こんばんは♪
軽自動車専門店エコットの今西です!
前回はいつもと違い、私の休日の過ごし方をご紹介させていただきましたが、ご覧いただけましたでしょうか?
オススメの旅行先があれば教えてください!😙
本日は!久しぶりの車に関する豆知識!
今回はタイヤに関する小ネタをご紹介させていただきます!
1.雨の日の事故件数の増加
雨の日は事故が多いイメージがある方は多いかと思います!
雨の降り始め1時間は路面に残っている泥や汚れが水に浮くため、急激に摩擦係数が低下します。
そのため、晴天時と比べると1時間当たりの事故件数は5倍になります!!
2.タイヤの寿命はどれくらい?

タイヤと道路が接する面(トレッド)にある溝が浅くなると、以前も紹介させていただいたように「排水性」「操縦安定性」「駆動性」「制動性」などの
タイヤ本来の性能が低下します。
雨の日に高速走行時、教習所で聞き覚えのあるハイドロプレーニング現象が発生しやすくなります!
つまり!!!
タイヤ使用開始から5年経過で交換がおすすめです!
使用開始から5年以上経過したタイヤは残溝(3mm以上)やひび割れ状況をチェックする必要があります
製造から10年経過したタイヤは溝が十分残っていたとしてもゴムが劣化している可能性が高いので交換をおすすめします
ただし、あくまで上記数字は目安になりますので、使用環境や走行距離によって変わります。
3.タイヤ交換時期の目安
新品タイヤの溝8mm程度で、エコタイヤと呼ばれるものだと若干少なくなり7mm程度になります。

上の図はタイヤのスリップサインが出ている状態です。
スリップサインはタイヤの残り溝の深さが1.6mmを示す目安で、かなり危険な状態と言えます!
残り溝が3mmを下回ると急激にブレーキ制動距離が延びるので、タイヤ交換時期の目安となります!
4.中国製のタイヤって大丈夫??
国産ブランドタイヤと比較するとかなり安い中国製タイヤですが、性能的に大丈夫なのかと思う方もいるかもしれません。
【結論 問題なし】
理由1:世界基準で規格されている検査をクリアしたタイヤのみを輸入しているため、TOPレベルのプレミアムタイヤしか輸入されていないから
理由2:世界のタイヤメーカーも中国の工場で生産しているので、品質管理は各メーカーの基準を満たし、生産ラインも各国のタイヤメーカーを使っているから
・タイヤ売上の世界ランキング(21、22年)
ランキングでは常にミシュラン、ブリヂストンが首位を争ってますが、ベスト10までに中国系メーカーが2社ランクインしています!
1 |
ミシュラン |
2 |
ブリヂストン |
3 |
グッドイヤー |
4 |
コンチネンタル |
5 |
住友ゴム工業 |
6 |
ピレリ |
7 |
ハンコック |
8 |
横浜ゴム |
9 |
中策ゴム |
10 |
正新ゴム |
5.気温7℃以下で夏タイヤの性能低下?!

実は気温が7℃以下になると夏タイヤの性能が低下します!これはタイヤはゴムでできているので、低温ではゴムが硬くなってしまうため、気温7℃以上で性能を
発揮するように作られているからなんです😲
※ドイツでは気温が7℃を下回ると冬タイヤに履き替えるよう法律で義務付けられています
6.タイヤの保管方法
①タイヤのみの場合
タイヤの横積みはサイド部分に負荷がかかるため厳禁です!
縦に立てて保管がおすすめです!
②ホイール付きの場合
①と違って、縦積みはホイールの重さでタイヤに負荷がかかるので、タイヤを横にして保管がおすすめです!
③タイヤを置く際の注意事項
接地面のゴムの変質や、床面の変色の原因になる可能性があります。
接地面に厚手の段ボールを入れ、直接触れないように注意してください!
④その他のポイント
・直射日光を避ける
・雨の日は濡れないように室内保管
・油分が付かないように注意する
・発電機やバッテリーの近くには置かない
7.冬タイヤはスタッドレスタイヤだけ?
実は、オールシーズンタイヤというものがあり、これはタイヤ交換不要で、1年間を通して使うことができます!
しかし、チェーン規制時はスノーフレークマークがないと走ることができません。
※スノーフレークマーク
8.パンクとバーストは同じ?
【結論 違います】
パンクとは?
釘などの遺物や縁石などによる外的要因で、空気が漏れてタイヤがつぶれること
バーストとは?
パンクやタイヤ自体の劣化が原因で、空気が少ないまま走行しタイヤが破裂すること
パンク、バーストを防ぐためにも普段からの定期的な空気圧のチェック、タイヤのヒビ・傷のチェックが大切です!
9.タイヤのヒビ割れ
中古車を購入する際に必ず見るポイントの一つであるタイヤですが、タイヤは古くなるとゴムの油分は揮発し、表面に亀裂が出てきます
亀裂発生=即バーストとはなりませんが、亀裂を発見したら交換時期です!

さて!本日ですが、、、
奈良県天理市の軽自動車 お得情報公開します!!
9/23~9/25限定
秋の大感謝セール!!を開催します!!

https://ecott.jp/stock/(軽自動車専門店エコット 在庫車)
そして、、、
「ローンでのご成約」で
ワンセグ対応ナビまたは新品タイヤ4本のご成約プレゼントもご用意しております!!
さらに、、、
「チラシを見た」と来店予約していただくと、希望ナンバーのプレゼントがございます!
チラシの掲載されている軽自動車はそれぞれ1台限定です!
皆様のご来店お待ちしております♪
月々1万円から乗れちゃうフラット7もお買い得期間です!
詳しくはぜひスタッフへお申しつけください🙌💨
こちらのフラット7、これまでは満期まで乗り換えはできなかったのですが、なんとこの度乗り換えプランが新登場したとかなんとか、、、
気になることがございましたら、ホームページ上のお問合せフォームから是非お問合せください!
お電話でのご相談もOKです!
軽自動車専門店エコットは、県内最大級の軽自動車の中古車販売店です♪
軽自動車のお探しはまず、
軽自動車専門店エコットへお越しください!
軽自動車専門店エコットでは、
LINEでお車の相談を行えます!!
詳細はコチラ!!
→ http://ecott.jp/news/30806/
ぜひお問い合わせ、ご来店予約をして頂ければと思います
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Instagramも随時投稿しています!
公式ツールとして、エコットで起こる楽しい日常や
カーアドバイザーのおすすめ車などを投稿していく予定ですので
ぜひ「エコット」をフォローしてくださいね!

軽自動車専門店 エコット
軽自動車オールメーカー取扱い!在庫台数300台!
お車の販売・リース・オートローン・自動車保険・車検・整備・板金塗装・レンタカー・普通車・輸入車販売なんでも奈良県天理市にあるのエコットにお任せ!
いつでもエコットにご連絡下さい!!
〒632-0072 奈良県天理市富堂町19-1
TEL : 0743-69-5588
営業時間 : 10時~19時 定休日: 火曜日
ホームページ:http://ecott.jp
facebook : http://www.facebook.com/398ecott/
車検のコバック 奈良天理店
〒632-0072 奈良県天理市富堂町200-1
TEL:0743-69-5895
営業時間:9時~18時 定休日:火曜日
ホームページ:https://kobac-tenri01.com/
株式会社 ベネフル
〒632-0072 奈良県天理市富堂町196-4
TEL:0743-68-2626
FAX:0743-68-2600
営業時間:10時~19時 定休日:火曜日
ホームページ:https://www.benefull-factory.net/company/